-
ゑでぃまぁこん / いつのまにかわたしたち [EP/New/7inch]
¥1,500
『 「姫路の湖畔で白昼夢」フォークコンボ. コロナ禍での生活を重ね立ち止まり思うこと、その2. 』 '22. いつからゑでぃまぁこんを聴いてこんなに泣いてしまう体になってしまったんでしょうか.「姫路の湖畔で白昼夢」フォークコンボ. コロナ禍での生活を重ね立ち止まり思うこと、その2. 若い方にはわからないと思うんですけど、「花鳥風月」って感覚、齢を重ねるごとに増していくんですよ実際. やっぱり前作というか一貫してなんですけど、とにかく儚く美しい時間の流れがパッケージされたシングルなんです. 「気づいた時には遅い」ってこと今まで幾度となく経験してるはずなんですけど、そこは人間いいように解釈して忘れてしまう. 前作と同様、「私たちこれからどうするの?私たちこれからどうなるの?」感を薄らと漂わせるシングル. ひまわり絶叫と1対です. 2Tracks.7” c/w 帰り道 [clear vinyl] - JPN: Pong-Kong (new) PK-09 【新品/new】 [日本のフォーク/日本のポップス/20s] [6/16/2022-24]
-
フリーボ / すきまから [LP/New]
¥4,180
『 日本のフォークロックの第1世代から数えて四半世紀なはずなのに同時代性を感じずにはいられない、でもってそこから四半世紀、まさかのアナログ化. 』 '22. まさかのアナログ化. リマスタリングにより晴れた霧、霧中で良かった気もするんですが、裏返しの美学で喰らう、面. 晴れたことによりぼんやりとやり過ごしていた粒が塊でスピーカーから耳へ飛び込んでくる. いやぁこうなってくるとHipgelloファンに大推薦しちゃうし、Hipgelloもアナログ化して欲しいなってなっちゃいますね. あ、これフリーボのコメントなんだった. 装丁も完璧で、冊子が濃厚、感服です. 「いまから考えれば90年代のいわゆる「唄」の復権を「運動」としたメジャーのムーブメントに溶け込んでいく前、淡く青白いながら強く永遠に続きそうなイメージの炎、音楽. 90年代におけるフォークロックの復権、喫茶と密接に関係するカジュアルさよりも、この狭い日本で地平線を望める音楽のひとつとしてのフリーボ. 荒れ果てた荒野を往くイメージは至極真っ当、日本のフォークロックの第1世代から数えて四半世紀なはずなのに同時代性を感じずにはいられないし、このポストコロナ世代に必要なニトロ/カンフル剤のような気もします. Down To Earth、Cradle To Grave.」 8Tracks.LP - JPN: ENBAN (new) 12EB-120 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/90s] [1/30/2022-04]
-
LABCRY / COSMOS DEAD [LP/New]
¥4,180
『 2022 LABCRY アナログ化シリーズ第2弾. 98年にOZ Disc傘下というか別名というかのElectric Hole Eye (エレキの節穴) からのリリースされたいよいよバンド編成となったLABCRYの2nd. 』 '22. OZ Discアナログ化第3弾にして、2022 LABCRY アナログ化シリーズ第2弾. 98年にOZ Disc傘下というか別名というかのElectric Hole Eye (エレキの節穴) からのリリースされたいよいよバンド編成となったLABCRYの2nd. Freak Folk前夜のFreak Folk. ボタンを一つ掛け違えたまま参列する父兄参観的目線の交差と炭酸強めのサイダー. 確かにいわゆる「歌モノ」なはずなのに、スペースロックのベクトルで柔らかく、気狂いじみたダブワイズが正気、正気なんです. B面再生のまま夢の中へ. 9Tracks.LP 以下、円盤のインフォより. 「sideA 1.COSMOS DEAD 2.砂丘 3.虹 4.NEW SONG& 5.光の揺れ sideB 1.揺れる心 2.時代 3.APPLE 4.愛して愛して愛しちゃったのよ 録音 1998年 マスタリング 宇波拓 オリジナル・デザイン 折田列(MOCHIYA DESIGN) アナログ・リデザイン 村岡充 監修 円盤 高円寺のショップ、円盤の前身で、90年代の約10年間運営されていたレーベル、オズディスクのアナログ化シリーズ第3弾、ラブクライのセカンド・アルバムです。元難波ベアーズのブッキング・マネージャーで、現在は横浜日の出町試聴室その3の店主を務める三沢洋紀が90年代に率いていたグラムサイケからポップなうたものまで駆け抜ける90年代オルタナティヴの名バンドで、羅針盤、渚にてと並び、「関西うたもの3大バンド」とも言われ、当時の関西の曲者プレイヤーを絶妙な塩梅で配置した個性の輝き合う稀有なバンドでした。その黄金のメンバーが顔を揃えたのが本作。 そのメンバーは、三沢洋紀(vo,g)の他、ギターにNANA(exバチラス・ブレイン)、ベースに清水恒輔(現mama milk!)、ドラムスに斉藤晃彦(スピードライダー)、そして奇才・村上ゴンゾのエレクトロノイズやブルース・ハープ。 バンドの立ち上がった喜びと輝きが詰まった名曲群には、今だ熱心な支持者が多く、数多くのミュージシャンが本作を「心の名盤」として愛聴し続けていることでも知られています。 銀一色の鮮やかで危ういジャケットは触るのも憚られるような一枚に仕上がっています。 そしてやはりアナログ用のリマスタリングにも注目、アナログならではの仕掛けもあったりで、必携の一枚です!」 - JPN: ENBAN (new) 12EB-123 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/90s] [9/1/2022-37]
-
LABCRY / 平凡 [LP/New]
¥4,180
『 2022 LABCRY アナログ化シリーズ第3弾. 99年にBISHAMON LABELからリリースされた3rd. 』 '22. 2022 LABCRY アナログ化シリーズ第3弾. 99年にBISHAMON LABELからリリースされた3rd. バンドの安定感と解れの再配置の強靭さ、揺らぎの色濃さと風流と風格. ソフトサイケの万国博覧会が開催されたとしたら必勝. 20世紀総括する上での世紀末に鳴らされたフォーク・ブルースのひとつだと思うんです. 5Tracks.LP 以下、円盤のインフォより. 「sideA 1.夢を見るなら 2.BYE BYE BLUES sideB 1.PSYCHEDELIC WATCH TOWER 2.平凡 3.雨 録音 1999年 マスタリング 宇波拓 アナログ・リデザイン 村岡充 監修 円盤 2ヶ月連続でリリースしてきたラブクライのアナログ化シリーズ、サード・アルバムの平凡は1999年の作品で、オリジナル・リリースはこれまでのオズディスクではなく、麻田浩氏が運営する麻田事務所、SEVEN GODS PRODUCTION内のBISHAMON LABELからのリリースだったものです。本作でメンバーは、三沢洋紀(vo,g)、NANA(vo,g exバチラス・ブレイン)、清水恒輔(b 現mama milk!)、斉藤晃彦(ds スピードライダー)、宮地健作(kbd)、そして奇才・村上ゴンゾのエレクトロノイズやブルース・ハープという、黄金期のメンバーが揃い踏みになりました。 曲数は極端に少なくなり、代わりに曲の尺は次第に長くなっているのが本作の特徴で、じっくりと場を練り上げながら歌世界と共にじわじわと飛翔しカタルシスに達するA面は、これぞラブクライ。 ラブクライのアルバムに必ずあるサイケデリック・グルーヴィンなインスト曲と旬の女性ヴォーカルのフィーチャリングは今回もあり、今回はファーストにもギターやコーラスで参加していたマディグラブルウヘヴン〜HELICOID 0222MBのタナカヒロコが初々しい歌声で華を添えています。同時期の渚にてを彷彿させるものがあり、これぞ当時のいわゆる「うたもの」と呼ぶに相応しいナンバーになっています。全体にポップではあるのですが、全アルバムの中で最もサイケデリックな感触も同時にある、このアシッド・フォーク感覚は本作ならでは。 ラブクライ・マスタリングの精度もだいぶ上がってきており、今回もCDを聞いていた人には驚きの音に仕上がっていると思います。 ここまでの3作とも懐かしの作品アナログ化の域を越えたリマスターによる現代性の獲得に焦点を絞って制作してきましたので、ぜひとも次の世代へ渡していただけたらと思います。」 - JPN: ENBAN (new) 12EB-124 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/90s] [10/2/2022-39]
-
石原ヨシト / s/t [LP/New]
¥2,500
'18. 名古屋のSSW... 昔から知ってるだけにSSWと言うのはかなりこそばゆい. つい先日「アルバムもう出しても良いんじゃないの?」と話してたその余韻が鼻の奥に残る中リリースされた1st. ココ最近のライヴのように人間臭さと獣臭のドライな関係の飾り気一切ナシの弾き語りかと思いきや、人間臭さに引き寄せられた人間臭いひと達がゲスト参加してるトラックもありで、実は相当人間臭いマツイシ・ゲル先輩録音ときた. 剥き出しなのにやわらかい唄と演奏にはこの時代における誰も触れることの無いリアリティしかないんだけど、全体を通してメメクラゲに刺されちゃった感じが残るフィルターはいったいなんだろう. うちにこもってヘッドホン推奨の味わい. 8Tracks.LP - JPN: ISHIHARA YOSHITO (new) IYR01 【新品/new】 [日本のポップス/FOLK/SSW/10s] [5/08/2018-19]
-
herpiano / friend EP [CD/New/MCD]
¥1,320
'16. 静岡indie Rockの燻し銀. 2ndから4年の間を空けてのミニアルバム. 擦った揉んだがあったかどうか分からないですが、擦った揉んだがあるのが何にしろ人生. 3人編成になり、飛び道具使ってるのかと思ったら、完全に地に足をつけてしっかりと地面を踏みしめるタイプのIndie Rock. ローカルの底力って、コレ. 80年代とか90年代の米ローカルIndie Popのスレスレ感ってあるじゃないですか、突き抜けてないけど暖まるヤツ、そしてウルっとするヤツ. アレですよ、まさにアレ. 5Tracks.MCD - JPN: THOUSAND LEAVES CREATIVE PARTNERS (new) no# [日本のポップス/INDIE POP/10s] [12/31/2016-52]
-
山本まさゆき / 絶唱カラオケマンの歌 [CD/Used/3"CDS]
¥3,080
'92. 西尾の生んだスーパースター. タツノコプロの30周年記念企画. 3Tracks.3"CDS c/w ディスコ・キラキラスター + カラオケ [短冊CDS] - JPN: ビクター (ex/ex) VIDL-10305 【スリーヴ: 茶シミ、うすシワ少々。 / 盤 :うすスレ少々。】 [日本のポップス/90s] [アニメ/90s] [8/14/2025-33]
-
BEST MUSIC / お茶ロック [EP/New/7inch]
¥1,100
'04. 00年代のアノニマスポップ、いまで言うならChillwave~Vaporwaveの線上で語られる、Best Musicによる1st シングル. のちに孫の手のような心地よさをエアーコンディショニング完備のフロアで鳴らしてくれた傑作「Music For Supermarket」をリリースする訳ですが、こちらは、電気の武者顔負けのブギー、音頭&ロックンロールなA面と枯葉と小唄の混線が卓上のコンチネンタルに寄せては返す様が開催忘れてて秋口に無理矢理開催した夏祭りのような味わいのB面. 場末の階上ゲームコーナーで延々と鳴ってて欲しい2曲. まだ在庫あったので陸揚げしときました! 2Tracks.7" c/w ワインレッドの週末 以下、円盤のサイトからのリッピング: 「円盤アナログ・シングル・シリーズ!コミニケーション・アート・ユニット小田島等画伯と細野しんいち氏によるベストミュージック初作品!これぞデパート・ミュージック?!?!?!?!?!音楽?!アート?!グッズ?!注目の一作!」 - JPN: ENBAN (new) EBD-101 【新品/new】 [日本のポップス/CROSSOVER/GAME "CORNER" MUSIC/00s] [9/21/2020-38] [2/1/2021-05]
-
Cherry Straw / Mysterious EP 4 Ages 3 [EP/New/7inch]
¥1,100
'07. ある意味Acid Folkの進行形のようなSSWとして活動されるアベミキ先輩を中心としたLo-Fi Garage Punk Pop Trio. Don Van Vliet先生の頭の中でAnarchy on Miami Beach Rumbaなバラエティに富んだ楽曲に手触りのある何気ないエフェクトが飛び回る様と奇声スキャット. 聴きごたえあります. 6Tracks+.7" - JPN: 円盤 (new) RFD-011 【新品/new】 [日本のロック/00s] [12/31/2017-52]
-
橋本悠 / Western Carnival [CD/New/CDR]
¥1,650
'17. 稀代のソングライティングを誇る東京のポップソング研究所、ケバブジョンソン、the BIGWAYのソングライティングチームの片翼、天然鉱石. 橋本先輩のコントラバス弾き語りによるソロ1st. ケバブジョンソン、the BIGWAYの時折「はっ」とする曲、クレジットを再確認してしまう安心できない曲・手法は大体橋本先輩. 骨格だけが剥き出しになった知性をアンプリファイド. 8Tracks.CDR - JPN: Self Released (new) no# 【新品/new】 [日本のポップス/10s] [5/31/2020-23]
-
Showermates / Shower Mates [CD/New/CDR]
¥1,200
'20. ケバブ・ジョンソンの杉浦真寛と佐藤真一、遊び上手な両先輩によるプロジェクト、シャワーメイツの1st. 「新しい機材買ったから細分化しすぎたテクノやハウスについて少し考えながら遊んでみたけどセンス良すぎるから出来ちゃうんだよねサクサクっと、曲が」と絶対的に思ってて欲しい. まじでタンザニアあたり経由でE-Z Listening Muzakが板橋あたりに舞い降りた感覚がするんですよ. Phatっつーんですか. ADSやスマーフ男組先輩がこの現代にいたら一緒にパーティしてただろうよ、と思いましたよね. 6Tracks.CDR - JPN: self-released (new) no# 【新品/new】 [日本のポップス/ELECTRO/TECHNO/HOUSE/10s] [9/13/2020-36]
-
JON(犬) / Jon + ジョン [CD/New]
¥2,200
'03. オオカミ犬の着ぐるみを着て足踏みオルガンを操り日常と非日常を行き来し詩を紡ぐ希有な存在. '95年にリリースされた1stにボーナストラックを加えた再発盤. 生々しく響く口腔音のようなカセット駆動音に挟まれたどこかの世界の生活における音楽の記録. 鼻歌と暗黒舞踏の間に存在する理想郷のような手垢だらけのポップスが成就する実験が詰まってる22編. たまたまシャーマンが犬だってだけで本当に美しい. 22Tracks.CD - JPN: OZ DISC (new) OZD-090 【新品/new】 [日本のポップス/SSW/EXPERIMENTAL/90s] [12/31/2017-52] [12/26/2018-52] [12/21/2019-50]
-
ケバブジョンソン / フィドルズ [CD/New]
¥2,200
'16. 「メジャーのA&Rなにしとんねん!」もともと音楽畑で凌いでいたAさんの口からお昼の休み中に飛び出したひとこと. そう、Aさんは2日前にこのアルバムを手にしてからというもの、ずーっと聴き続けてると言った. もうひとこと「ずーっと聴けるアルバムってゆーのはこーゆーもんや!」とも. もうこの言葉に足すものが見つからない. 卓越したソングライティングと、ウィットに富んだ独自の箱庭構築技術の進化によりもう魔法・魔術の域. 今回のアルバムは、所謂Laidback的なアメリカーナとトロピカリズモ. 4th. こんな素晴らしいアルバムを作るやつが良いやつなワケがない、嫌なヤツじゃなきゃ辻褄が合わない. と思うんだけど. 10Tracks.CD - JPN: BOZi (new) BOZi-003 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/10s] [12/31/2016-52] [1/28/2022-04]
-
風の又サニー / セカンドライン [CD/New]
¥2,200
'16. 京都のChamber Pops Quintet. 2nd. ブックレットからこぼれ落ちる文章とTrack3に見るバンドの人格. そこはかと漂う大航海時代が落ち着いた後のクレオール感と欧州宮廷のお遊び感. 旅先で聴きたい、家で聴くなら旅先気分で聴きたい. 11Tracks.CD - JPN: SWEET DREAMS PRESS (new) SDCD-027 【新品/new】 [日本のポップス/10s] [12/31/2016-52]
-
ケバブ・ジョンソン / manga [CD/New]
¥1,650
'10. 卓越したソングライティングとステルス並に背後から忍び寄る腹黒さ、ウィットに富んだ独自の箱庭構築技術とさくさくとつまんでしまうスナック感覚. 「匠かよ!」と言いたくなる東京のポップス・インスティテュート. 「真夜中のジョギングにおける心の揺れと街のエロ本自販機マップの摩擦が俺を動かすんだ!」と言い切った昭和の中学3年生に聴かせたい、2nd. この人達はアルバムを作ってるんじゃなくて、何かのサウンドトラックを作ってるんだ。Jimi Hendrixだって生きてたらTommy Boyからリリースしてるよ! 9Tracks.CD - JPN: KEBAB JOHNSON (new) IVMN-002 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/00s] [12/31/2013-52]
-
ケバブ・ジョンソン / ホットパーク [CD/New]
¥2,200
'13. 卓越したソングライティングとステルス並に背後から忍び寄る腹黒さ、ウィットに富んだ独自の箱庭構築技術とさくさくとつまんでしまうスナック感覚. 「匠かよ!」と言いたくなる東京のポップス・インスティテュート. 時間軸で言えばだ、確かに歳は取った、でも...、でも歳の取り方が飛び級でおかしいんだよ!3rd. 傑作揃いで全く飽きさせない劇画スタイル. 9Tracks.CD - JPN: BOZi (new) BOZi-001 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/10s] [Kebab Johnson] [12/31/2014-52]
-
Test Pattern / 羽化 [CD/New]
¥2,200
'12.岡山の音楽界は非常に捩じれてるわりに「個」が立ってて独立してる.その中でも自由自在に「イイッスよ」って立ち振る舞えるややこしさを持つ村岡充選手率いるポスト歌謡曲演奏集団と言えばTest Pattern. バンド名の後ろに何が付くかで「ややこしさ」のレンジが変わる. 今作は、その根っことなる「Test Pattern」名義で、ほんとはこの道に進むべきだったオーバーグラウンドの日本のポップス界に切り込む平行世界のトップリーダー的メランコリックな傑作. 日本が放っといても世界が放っとかないから大丈夫だな. 9Tracks.CD - JPN: rev-node (new) RNCD-013 【新品/new】 [日本のポップス/日本のロック/10s] [12/31/2015-52]
-
タナカ / 悲しみのルース [CD/New/3"CDS]
¥1,100
'20. 3"CDS(8cm CDシングル)自体は、asuna先輩のaotoaoが平成からずーっとリリースし続けているので始まりも終わりもない感はありましたが、円盤、OZ DISCが昨年から注目し始めた「短冊」CDシングルは完全に終わった感がありました. しかしカルチャー墓掘り人の手により今回シリーズ化に相成りましての第2弾、002番は、トリレーベルからMinoon Soft、鳥取を代表するシャンソニエ、タナカ. 低温発酵するマグマ的シャロックが爆発寸前の和製ブルースである「悲しみのルース」、欧州’80s=山陰の図式再びのムードは安全地帯の解体再構築. モテないはずがない2曲. そしてカラオケ収録、このカラオケの伊福部/古関感. 4Tracks.3"CDS c/w Wavey Wave [短冊CDS] 以下、円盤より: 「90年代の徒花フォーマット、短冊型8cmシングルCDです。 平成と共にディスクの時代が終わった感ありますが、改めてその時代のフォーマットで遊び倒してやろうっていう自主制作ならではのシリーズです。 昨年、オズディスク名義で出したウイイレヤクザの短冊に続いてのものになりますが、まずは2タイトル! LESS THAN TVオーナー、谷ぐち順のソロ名義、FUCKER と、鳥取のtori labelオーナータナカのソロ!まずはレーベルオーナー二人によるソロ対決です! 共に2曲+カラオケを収録しています!」 - JPN: 円盤 (new) ESCD-002 【新品/new】 [日本のポップス/令和歌謡/10s] [02/21/2020-08]
-
IKAZUGOKE / s/t [CD/New]
¥2,200
『 これだけエゲツなく全く感謝してない感謝系ラップ初めて聴いたわ. 』 '17. 「70年代に存在した音楽漫談の復刻」というコンセプトの下、とにかく粗い設定で肩も強けりゃハートも強い北村早樹子×飯田華子のお二人による時代背景と世相とTYO下町をマッシュアップしたHip Hop通過の下ネタ全開音曲漫才. 母親教室〜裸の村を経ていかず後家となった多才過ぎるおふたり、全編通しての女優っぷりのギラギラさよ. 全12編の歌とおしゃべりにRemix2曲追加. 1st. これだけエゲツなく全く感謝してない感謝系ラップ初めて聴いたわ. 14Tracks.CD - JPN: TIARA/わらびすこ舎 (new) WRBC-004 【新品/new】 [日本のポップス/日本のラップ/10s] [7/30/2022-30]
-
ロボ宙 / Near And Far [CD/New]
¥2,200
『 Adult Oriented Resonance、つまりAOR. 』 '22. 脱線3は好きだった. 先日spotifyの「今年のまとめ」ってどうでも良いサービスのメールが来てて、今朝クルマを走らす際にbluetoothに繋げた際そんなに言うなら見てやるかと開いたら「あなたの今年一番聞いた曲は… スチャダラパー “サマージャム'95”です!シェアしますか?」と来た. シェアなんかするかよ、そんな恥ずかしいこと2022だぞ2022. ロボ宙くんとの第1次接近遭遇は、地元で企画するのに面白いからDJのNoolioくんを東京までクルマで迎えに行く際、「ついでにロボ宙連れて来いよ!」って2yangの悪ふざけからアポなしで何故か東名をファーストコンタクト3人衆で下ったんだった. あれから10年くらいか. 道場破りの果て、強化され続けるパーティ、いい歳の取り方をしてる、その日常の銀盤化. これ「紆余曲折」何周か回って着地した日常が完全に溶け出したAdult Orientedなラップですよ. 色んな意味での「朝」に合うSight. Adult Oriented Resonance、つまりAOR. 14Tracks.CD - JPN: OMIYAGE (new) omiyage 005 【新品/new】 [日本のHIP HOP/20s] [12/8/2022-49] [3/7/2023-10]
-
mmm / blue [EP/New/7inch]
¥1,980
『 「Safe Mode」(2014)のアナログ化が2015年. その傑作の冒頭を飾るトラッドの風のシングル re-cut. 』 '22. 東京のSSW、ミーマイモー. 活動再開時2014年に鳥獣虫魚からリリースされたCDR Mini Album「Safe Mode」のアナログ化が2015年. その傑作の冒頭を飾るトラッドの風のシングル re-cut. B面は新録で、民謡のトラッドフォーク化というインフィニティさ加減が柔和な「炭坑節」と緊張感のある情況をパッケージしたピアノ弾き語り「Row Your Boat」完全単独ホームメイドの柔和で深度の塩梅も夕方から深夜. ソフトサイケ〜フリークフォークな嗜好の紳士淑女にも完全個室対応するやさしい内緒話. 3Tracks.7” - JPN: 円盤 (new) 7EB-128 【新品/new】 [日本のポップス/日本のフォーク/SSW/20s] [12/14/2022-50]
-
Shibata / 20 Tracks [CD/New]
¥1,980
SOLD OUT
'03. 鳥取といえばボルゾイ. ロンサム・パイロットの下、マエガキ旗艦長の相棒を勤めたシバタ機関長のソロ. エレクトロニカと言ってしまえば易いが、手垢まみれの鼻歌の再構築とも言える牧歌と憧憬が時代の匂いをすり抜けて届けられる愛すべきチープさが漂う電子音が緻密に交錯する抒情が織りなす20の物語短編集. 20Tracks.CD - JPN: tori label (new) tori-025 【新品/new】 [日本のポップス/ELECTRONICA/00s] [5/12/2021-19]
-
Test Pattern Trill / Music For Cochae [CD/New]
¥1,650
'18. 岡山のグラフィックデザイン最前線とサウンドデザイン最前線の邂逅と発展. 岡山のデザイン・ユニットCOCHAEの15周年展に合わせて、Test Pattern Trillにより制作されたイメージアルバム. 盤面を含めてケース自体があいくるしい作品なわけですが、これまでCOCHAEのPVに付けていた曲に録り下ろし新曲を加えてのアルバム化、何度も酌み交わされた両者デザインの盃、愛くるしさがこぼれ落ちる. 美しいサウンドスケープが物語る旅の途中、突然思い出したように声にだして歌い出す性. 見晴らしの良い風景の春夏秋冬. 20Tracks.CD - JPN: rev-node (new) RNCD-018 【新品/new】 [日本のポップス/10s] [1/6/2019-01] [2/3/2019-05]
-
象の背 / Tidyin’ Up My Room [CD/New]
¥1,650
'20. 京都ってやっぱり絶妙に極端なモノが出てくるなという印象を更新. 図らずも「温故知新」というか、芯にブレのない上に成り立つ絶妙な奇妙さが脱力感と共に肩を組む. この気の抜けた力強さって、LO-Fiムーブメントの中で完全に体ひとつ地面からヌルッと出ていたスティーヴン・マルクマスと同じ感覚じゃないですか. 初期の突然段ボールやサボテンみたいな感覚も併せ持ち、90年代だとThe Foxを想起したり、上がらない足の抜き差しでヨタヨタと笑いながら疾走する姿にカボチャック・シンパであるあたくしは対バンを見てみたいと想像するだけで楽しい毎日が送れていたりします. SlappingするHappyと言いましょうか. 1st. 11Tracks.CD - JPN: ZONOSE (new) ZNS2020-1 【新品/new】 [日本のポップス/日本のロック/AVANT POP/10s] [11/7/2020-45]

