-
UNSKILLED LAB / RESONANCE & VIBRATION- Spanner Spex REMIX [CD/New]
¥1,650
'25. レイヴやブロック・パーティが勃興したあの頃、HARDCORE/PUNKの最先端のその先端でジャンルを横断しながら掻き回していったあの颱風にも近い熱を帯びた「風」を2025年に感じることが出来るとは全く思ってもみなかった. C-3’s~バンド編成のUnskilled Labを経てその冠の下、ソロ~セッションと縦横無尽に活動するUSLの新作はREMIXの名の下、完全にRE-CONSTRUCTされた「野良テクノ」、言い方あるんだろうけど「野良テクノ」. 一旦一回りしてEARLY TECHNO~TRANCEに身を寄せたANARCHO PUNKの逢瀬を完璧な形で河岸に寄せた「野良テクノ」. HARDCORE/PUNKを通過した先端が別のプラットフォームで最新のハードウェアを用いたら… Spanner Spexに最大のSALUTE!を. 5Tracks.CD - JPN: UNSKILLED LOBORATORY WORKS (new) USL-003 【新品/new】 [PUNK/20s] [TECHNO/20s] [8/15/2025-33]
-
ロボ宙 / Near And Far [CD/New]
¥2,200
『 Adult Oriented Resonance、つまりAOR. 』 '22. 脱線3は好きだった. 先日spotifyの「今年のまとめ」ってどうでも良いサービスのメールが来てて、今朝クルマを走らす際にbluetoothに繋げた際そんなに言うなら見てやるかと開いたら「あなたの今年一番聞いた曲は… スチャダラパー “サマージャム'95”です!シェアしますか?」と来た. シェアなんかするかよ、そんな恥ずかしいこと2022だぞ2022. ロボ宙くんとの第1次接近遭遇は、地元で企画するのに面白いからDJのNoolioくんを東京までクルマで迎えに行く際、「ついでにロボ宙連れて来いよ!」って2yangの悪ふざけからアポなしで何故か東名をファーストコンタクト3人衆で下ったんだった. あれから10年くらいか. 道場破りの果て、強化され続けるパーティ、いい歳の取り方をしてる、その日常の銀盤化. これ「紆余曲折」何周か回って着地した日常が完全に溶け出したAdult Orientedなラップですよ. 色んな意味での「朝」に合うSight. Adult Oriented Resonance、つまりAOR. 14Tracks.CD - JPN: OMIYAGE (new) omiyage 005 【新品/new】 [日本のHIP HOP/20s] [12/8/2022-49] [3/7/2023-10]
-
Shibata / 20 Tracks [CD/New]
¥1,980
SOLD OUT
'03. 鳥取といえばボルゾイ. ロンサム・パイロットの下、マエガキ旗艦長の相棒を勤めたシバタ機関長のソロ. エレクトロニカと言ってしまえば易いが、手垢まみれの鼻歌の再構築とも言える牧歌と憧憬が時代の匂いをすり抜けて届けられる愛すべきチープさが漂う電子音が緻密に交錯する抒情が織りなす20の物語短編集. 20Tracks.CD - JPN: tori label (new) tori-025 【新品/new】 [日本のポップス/ELECTRONICA/00s] [5/12/2021-19]