-
mmm / blue [EP/New/7inch]
¥1,980
『 「Safe Mode」(2014)のアナログ化が2015年. その傑作の冒頭を飾るトラッドの風のシングル re-cut. 』 '22. 東京のSSW、ミーマイモー. 活動再開時2014年に鳥獣虫魚からリリースされたCDR Mini Album「Safe Mode」のアナログ化が2015年. その傑作の冒頭を飾るトラッドの風のシングル re-cut. B面は新録で、民謡のトラッドフォーク化というインフィニティさ加減が柔和な「炭坑節」と緊張感のある情況をパッケージしたピアノ弾き語り「Row Your Boat」完全単独ホームメイドの柔和で深度の塩梅も夕方から深夜. ソフトサイケ〜フリークフォークな嗜好の紳士淑女にも完全個室対応するやさしい内緒話. 3Tracks.7” - JPN: 円盤 (new) 7EB-128 【新品/new】 [日本のポップス/日本のフォーク/SSW/20s] [12/14/2022-50]
-
RIGID / Bad Fella [EP/New/7inch]
¥1,000
'20. 新世代大阪Hardcore Punk. 80年代CrossoverやSpeedcoreが突き出した時のメタルパンク感が充満すると共に80年代から時代の節目節目に現れるノイズコア暴走集団の不穏さが. 久しぶりにカッコいいと思ってしまいまして、オヤジ狩られそうです. 5Tracks.7” 以下、MOUSEより 「大阪を拠点に活動するヤングエース、RIGID(リジッド)が2020年1st 7"をバンド自主にてリリース。これまでに地元のレコ屋を中心に極少数制作でデモをリリースしていた彼らの、初めて広く販売される音源。「RAW PUNKではなくJAPANESE HARDCORE PUNK」とのことで、まだカタチができあがるかどうかの過程の空気が蠢いていたであろう80年代初期日本パンクのフラストレーションを、いつの時代も若者の心を突き動かす80's UK HCの衝動とともに20代前半の4人が吐き散らした全5曲収録。」 - JPN: MYSTIC RIVER (new) RIGID-01 【新品/new】 [日本のHARDCORE PUNK/20s] [07/31/2020-31]
-
UTSUSEMI / s/t [CD/New]
¥1,100
『 浦和の自由度の高過ぎるAvant Punk、2017年作. 』 '17. 浦和のシーンは独特で、「門外不出の秘伝のタレ」がそこら中に居る. やめた訳ではないものの現在活動が止まってるUTSUSEMIの2017年の1st. この間酔っ払ったメンバーに聞いたところ「これ2ndっす」って言ってたけど、「SURF」(2019年のテープ、これもめちゃくちゃいい) の前だと思うの、2017年録音だし. 誤解曲解なのを恐れずに言うとこのUTSUSEMI、Cap’n Jazzですよ、音的には似てるところ全くないけど. 誰の目にも情報過多なinputを延々と続けてこぼれ落ちたものをそのまま精製せずに指でなぞって地べたで繋げて描いた物語がギッシリとパッケージされたさま、「これ精製です」言われそうな気もしますがそれが成せるテクニックよ. Hardcore Punk界のジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラヴァーズと言ってもいい、言い切ってもいい、いやHalf Japaneseか、... !西荻感のある!クラゲイル!. そもそも界隈がHardcore Punkじゃないところだと思うけど、あ、J.Mascisみたいな立ち位置ですごくいい、No Wave/Punkだけどちょいちょい懐の深さ覗かせるところとか. ちょいちょい挟んでくるうたものの良さもSweet Dreams〜Compare Noteあたりの日本のバンドの「忘れさられた70年代から失礼しますよ」という感じで. 飛び道具満載の自由度がすこぶる高いVenueとして名高い「居酒屋ちどり」の前身(経営者が違うんですが)「クークーバード」(メンバーですね)から地続きで情報過多で波に乗れない、乗る気もさらさらない感じも含めて大好物です. メンバーのベッドの下から陸揚げしました. 13Tracks.CD - JPN: PHONE(self-released) (new) UTSU1708 【新品/new】 [日本のロック/日本のPUNK/日本のALTERNATIVE/10s] [10/16/2022-40]
-
Shibata / 20 Tracks [CD/New]
¥1,980
'03. 鳥取といえばボルゾイ. ロンサム・パイロットの下、マエガキ旗艦長の相棒を勤めたシバタ機関長のソロ. エレクトロニカと言ってしまえば易いが、手垢まみれの鼻歌の再構築とも言える牧歌と憧憬が時代の匂いをすり抜けて届けられる愛すべきチープさが漂う電子音が緻密に交錯する抒情が織りなす20の物語短編集. 20Tracks.CD - JPN: tori label (new) tori-025 【新品/new】 [日本のポップス/ELECTRONICA/00s] [5/12/2021-19]
-
Test Pattern Trill / Music For Cochae [CD/New]
¥1,650
'18. 岡山のグラフィックデザイン最前線とサウンドデザイン最前線の邂逅と発展. 岡山のデザイン・ユニットCOCHAEの15周年展に合わせて、Test Pattern Trillにより制作されたイメージアルバム. 盤面を含めてケース自体があいくるしい作品なわけですが、これまでCOCHAEのPVに付けていた曲に録り下ろし新曲を加えてのアルバム化、何度も酌み交わされた両者デザインの盃、愛くるしさがこぼれ落ちる. 美しいサウンドスケープが物語る旅の途中、突然思い出したように声にだして歌い出す性. 見晴らしの良い風景の春夏秋冬. 20Tracks.CD - JPN: rev-node (new) RNCD-018 【新品/new】 [日本のポップス/10s] [1/6/2019-01] [2/3/2019-05]
-
象の背 / Tidyin’ Up My Room [CD/New]
¥1,650
'20. 京都ってやっぱり絶妙に極端なモノが出てくるなという印象を更新. 図らずも「温故知新」というか、芯にブレのない上に成り立つ絶妙な奇妙さが脱力感と共に肩を組む. この気の抜けた力強さって、LO-Fiムーブメントの中で完全に体ひとつ地面からヌルッと出ていたスティーヴン・マルクマスと同じ感覚じゃないですか. 初期の突然段ボールやサボテンみたいな感覚も併せ持ち、90年代だとThe Foxを想起したり、上がらない足の抜き差しでヨタヨタと笑いながら疾走する姿にカボチャック・シンパであるあたくしは対バンを見てみたいと想像するだけで楽しい毎日が送れていたりします. SlappingするHappyと言いましょうか. 1st. 11Tracks.CD - JPN: ZONOSE (new) ZNS2020-1 【新品/new】 [日本のポップス/日本のロック/AVANT POP/10s] [11/7/2020-45]
-
六文銭 / サーカス・ゲーム [EP/Used/7inch]
¥550
'72. キングからの「キングサーモンのいる島」に先行してのシングル. コラボヒットが多かった六文銭にして完全単独. 和製カントリー・フォークなA面と、米'60s〜'70s R&B/SSWの絵具で書いた風景の濃淡、グルーヴが流石のB面. 2Tracks.7" c/w 私の家 [deadstockっぽいです] - JPN: キング (ex+/ex+) BS-1480 【 新品deadstockっぽいですが、中古扱いで(当たり前ですね)。】 [日本のポップス/日本のフォーク/70s] [12/31/2016-52]
-
寺内タケシの宇宙と故郷(下) [BOOK/New]
¥1,100
'21. 幾重にも重なる袿を纏う円盤のまといのひとつ「円盤のレコブックSeries」. レコードをコレクトする、いや「知らないものを知ろうとする」という観点からも面白いPhaseとなっていると思うんです. 今回は、日本のロック史における発明家であり開拓者である偉大なるギタリストでありプロデューサー的側面を持つ20世紀の怪物「寺内タケシ」大先輩についての膨大の資料と考察. オリジナルアルバム120タイトル以上、漁場でよく見かける大先輩の残した産物についての「なぜなに」. 膨大な作品量ゆえの下編は、74年から始まり作品ごとのアップデートと世間とのクラッシュが速度が増していったアナログの終焉時代88年まで. 世間への提案と帳尻合わせ、そしてはみ出し. 先達の言霊、いや音霊に寄せて還る「故郷」として. [簡易オンデマンド印刷/A5判/58p] - JPN: 円盤 (new) no# 【新品/new】 [歌謡曲/日本のロック/ガイドブック] [12/27/2021-52]
-
寺内タケシの宇宙と故郷(上) [BOOK/New]
¥1,100
'21. 幾重にも重なる袿を纏う円盤のまといのひとつ「円盤のレコブックSeries」. レコードをコレクトする、いや「知らないものを知ろうとする」という観点からも面白いPhaseとなっていると思うんです. 今回は、日本のロック史における発明家であり開拓者である偉大なるギタリストでありプロデューサー的側面を持つ20世紀の怪物「寺内タケシ」大先輩についての膨大の資料と考察. オリジナルアルバム120タイトル以上、漁場でよく見かける大先輩の残した産物についての「なぜなに」. 膨大な作品量ゆえの上編は、第3期までのブルージーンズを経て世界へ飛び立つ直前のメジャー仕事感の高い「唄のない歌謡曲」シリーズが乗ってきた73年まで. 宇宙. 大なり小なり産まれては消える宇宙、辿り着いたひとつの「宇宙」について. [簡易オンデマンド印刷/A5判/54p] - JPN: 円盤 (new) no# 【新品/new】 [歌謡曲/日本のロック/ガイドブック] [12/27/2021-52]
-
the Lord Runners / s/t [CD/New]
¥1,650
'19. ex-Echoの斧寺先輩とex-ラジオの様に のマリナ先輩を中心にS.V.S〜ポンコツCATSと、R&Rと人生を模索するにあたり数多の難問珍問に応えてくれていた我々人類の父による啓示をうけた最新型、横須賀のR&R Priest、Lord Runnersによる福音. 詩の伝え方が伝承者のソレであり、口承するための音楽もお互いに楽しめるもので無ければすべてオジャンになるだろう、紆余曲折Post Hardcore Punk的に極々シンプルなR&Rに着地したやり方のGOSPELの風通し、痛快. Oh Lord, 言葉の残り方. Oh Lord, 気持ちいい. 7Tracks.CD - JPN: PRODIGAL SON (new) SON 001 【新品/new】 [日本のロック/GARAGE PUNK/R&R/10s] [9/25/2019-39]
-
沼 / はてしない青 [CD/New]
¥2,200
『 我々人類が欲して止まないものは、想いが先行する体温のあるほつれ、そう、まさにそれだ. 』 '22. 日本中どこにでもある「沼」、沼で想像できうる全てをもってしてもこの肌感と耳触りの説明がつかない. 関西でゆっくりと地に足つけた活動を繰りながら紡ぎ出された1st Full Length. 2022年ではあるものの昭和の郷愁とアンファン・テリブル感が、アフターファイブのやさぐれ感をほんのり匂わせながら物語る. Post Rockの標榜時に浮かび上がった枯れ系のSSWに近い感覚だったり、時を経てもLO-Fiムーブメントとの並走感や、急にコンマ何秒で現れる上手くなったShaggsの質感だったりもするけど、なんか違う. 例えば70年代のどこの誰とも知られていないSSWの奇跡のプライベートプレス、発掘!に近い感じ. テクノロジーが我が物顔で往来を行き来する今、我々人類が欲して止まないものは、想いが先行する体温のあるほつれ、そう、まさにそれだ!12Tracks.CD - JPN: DAUB (new) DAUB 08 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/SSW] [1/20/2023-03]
-
Kebab Johnson / Souvenir Views [CD/New]
¥2,200
'21. 東京&熊本現行ポップスの魔術師、5th. うわー、ヤラれた. いい意味でもそうでもない意味でもヤられた. なんでもそうですが、天井が見えた時に躊躇せず簡単に突き破ってしまう人って居るじゃないですか、アレですよアレ. マイルスが電化した時もそうだったし、永遠に回帰してしまったあの人たちもそうだった. やってもうてるがな!と思わせといてオレンジ色に黒光りするその所作で知らぬ知らぬのうちに酔わせて惚けさせるアレ. Crossover〜FusionからPost PunkとWorld Dance Musicが交錯したCompass Pointに毎夜詰めて製作されたと言い切って良いSmoothに背を向けたカウンターAORがPsychedeliaの染み込んだハンドルを握りしめ明けない夜のランプを通り抜ける、色彩はPhat. 正直安全安心を求めてたところがあったんですが、この全方位バランスの取れた雑食さ加減とトーンの暗さに明るい未来しか感じない奇妙さ、クセになるスレスレの奇妙さが位置情報を確認するのに丁度良い. 12Tracks.CD - JPN: BOZi (new) BOZi-007 【新品/new】 [日本のロック/日本のポップス/20s] [12/31/2021-52]
-
torch / the first thing [CD/New]
¥1,528
'19. インターネットの普及が進み、九州の事情が明るくなったとは言え、あたしら本州の人間からしたらまだまだ未知なる部分が多い. 福岡のAlternative Bluesの怪物folk enoughの現在のなんとも言えぬグルーヴの屋台骨を創り上げるベースのシバタ氏の参加するtorchの1st. コレがとにかく凄い. このバタ臭さが異常なドラマティックさって'80年代のいわゆるJ-Popのソングライティングセンスと本人たちの意識してないところで発展したShoegazer感覚にメタルの抽き出しを装備したグランジの艶、イナタさと粋. '90年代Alternativeの旨味全部載せ. 間口広げるために言いますよ、ダサイこと言いますよ、日本語のエモいロックが好きな人は聴いた方がいい. 5Tracks.CD - JPN: no label (new) TFT-01 【新品/new】 [日本のロック/ALTERNATIVE/10s] [7/16/2019-29]
-
黒ダイヤ 人別帳 コロムビア選鉱場 [BOOK/New]
¥1,100
'21. 幾重にも重なる袿を纏う円盤のまといのひとつ「円盤のレコブックSeries」. レコードをコレクトする、いや「知らないものを知ろうとする」という観点からも面白いPhaseとなっていると思うんです. 今回はとうとう着手した「委託制作盤」についてのガイドブック、完全コレクトなど到底無理な巨大レーベルによる委託制作盤その3となるコロムビア編. 漁場では企業や地方自治体絡み、金萬政治家、新興宗教のプロモートにビッグネームが顔を揃える業界最古参コロムビアのPES/PLS盤. 故に「猛獣」に出会う確率は低いものの、一定の水準をクリアした上で透けて見える「OBEY」の文字. 宗教と労働についてまわる節回しをマドラー代わりに作り出すムード. 「いつかヒドイ作品に出会うはずだ」と発掘に命をかけているみなさんもそうでないみなさんも、この60年代~80年代に掛けて日本各地に出来てしまった上流と中流の淀みについての考察、胸焼けを抱きながら妄想を繰り返して頂きたい次第です. [簡易オンデマンド印刷/A5判/55p] 黒ダイヤとは... 「米国では知られざるRockを白日の下に晒す目的として (好事家のオラオラ節のような気もしますが) Nuggets、Pebblesと鉱脈を掘り起す作業は70年代から行われてきた、80年代に入りBack From The Graveの名の下、墓を掘り起す作業、もっと言えばSin Alley/Desperate R&R/Jungle Exotica/Frolic Dinner/Big Itchなど各ジャンルのプロトタイプでズッコケと新しい原子を探す作業、90年代にはBack To Front、Power PearlsとPunk/Power Popを掘り起す作業をはじめ、卒業写真をコレクトするようなTeenageshutdownと様々な発掘コンピレーションに枚挙に暇がない. そりゃ人の数だけ考え方があるように、過去の表現者の数に近く「表現」は残っているもの. ココ日本でもメジャーからリリースされたモノの量には比べ物にならないが音楽ソフトの歴史を重ねただけ、無数に存在する自主盤・委託制作盤. 嘗て各地に存在した魑魅魍魎をまとめることにとうとう着手した. そう、これは大衆による大衆へのカウンターである.」 - JPN: 円盤 (new) no# 【新品/new】 [歌謡曲/演歌/ガイドブック] [12/27/2021-52]
-
Test Pattern / 朝を見た [CD/New]
¥2,200
'06. 岡山の音楽界は非常に捩じれてるわりに「個」が立ってて独立してる.その中でも自由自在に「イイッスよ」って立ち振る舞えるややこしさを持つ村岡充選手率いるポスト歌謡曲演奏集団と言えばTest Pattern. バンド名の後ろに何が付くかで「ややこしさ」のレンジが変わる. 今作は、その根っことなる「Test Pattern」名義で、いわゆる「POST ROCK INSTRUMENTAL」的な画法から「(鼻)唄もの」への転換期における秀作. 北欧には北欧の、シカゴにはシカゴの、岡山には岡山の音が鳴っていたことの証明. 特殊スリーヴ見てるだけでも楽しいんだけど. 10Tracks.CD - JPN: rev-node (new) RNCD-011 【新品/new】 [日本のポップス/日本のロック/00s] [12/31/2015-52]
-
タナカ / 2002. Apr. [CD/New]
¥1,380
'02. 日本における孤高存在、鳥取. その鳥取のさらに孤高の時代90年代〜00年代において、輪をかけて孤高の存在だった「tori label」. 円盤(OZ Disc)や岡山のrev-node (Test Pattern 村岡充主宰)と呼応したtoreoでの活動を含め、今にして思えば世間の風がその体をすり抜けていったように思います、爽快なくらいに. その実態すら公言されない、公言しない、公言したところで. 今作、その後「涙くん」シリーズで素振りの強度を増してしまったオーナー「タナカ」のソロ2枚目であり…、音ちっさ! 微音Folktronica. やっぱり素晴らしいタナカのデッサン、整地・整音してるんだろうけど全くもって荒れ放題なベッドルームに豆腐屋が自転車で通り抜けていくような痛快な情景. ハーモニカも音小っさいのに輪郭だけ残していく、充分なボリューム. 3Tracks.CD - JPN: tori label (new) tori-021 【新品/new】 [日本のSSW/FOLKTRONICA/00s] [9/1/2021-35]
-
坂本九 / 太陽と土と水を [EP/Used/7inch]
¥550
'71. 中村八大先輩によるagainst 現代社会. early '70s ビート~和製ソフトロックの傑作. 九ちゃんのパーソナリティも曲にまったく負けず沸点に. B面は日本ならではのえんやこらフォークと時代性の合致によるフォークロック作. 2Tracks.7" c/w ねんりん - JPN: 東芝音工 (ex+/ex+) TP-2614 【新品deadstockっぽいですが、中古扱いで(当たり前ですね)。】 [歌謡曲/日本のポップス/70s] [12/31/2015-52]
-
Diskover / Don’t Be Silent [EP/New/7inch]
¥1,100
'21. とうとう出た浪速のベッキーと賢者の石、違った、diskoverの初の塩化ビニール盤. 京都大阪の薹が立った永遠のティーンエイジャーによる永遠に続く初夏と初秋のあの感じをしっかりとパッケージングした1st EP. 性急感のあるポンコツメロディックというイメージが勝手に芽生えてたんですが、実際にそうだった時期もありましたし、いやーマジで隙間産業的いぶし銀のメロディラインとアレンジメント. いままで数多の女性ヴォーカルメロディックパンクの人気者そこそこ聴いてきましたけど、縫ったね〜、隙間縫ったね〜. 欧米の現行メロディックに引けを取らないクオリティと丁度良さ、程よさ、で、音圧とバランスがめちゃくちゃ良くて楽曲のクオリティを後押ししてるから絶対に7"シングルで聴いたほうがいい、絶対に、と思った次第. 何度裏返してもハッとしてウルっとする. これはひょっとしてひょっとするぞ!!! 4Tracks.7" - JPN: self-released (new) GLC-001 【新品/new】 [日本のMELODIC/PUNK/20s] [11/06/2021-44] [02/21/2022-08]
-
梅村初栄・山野愛子 / たぬき [EP/Used/7inch]
¥880
'70s. ビューティーヤマノ帝国の祖. 師匠との三味線曲弾から見えてくるブルースと政治. Eugene Chadbourneとか好きな人イケマスよ、絶対. B面の三谷もスウィングとブルース解釈が見える民謡ベースの粋な一曲. 2Tracks.7" c/w 三谷誠 - め組の辰五郎 - JPN: テイチク (ex+/ex+) CS-108 【 新品deadstockっぽいですが、中古扱いで(当たり前ですね)。】 [歌謡曲/民謡/70s] [12/31/2015-52]
-
塩山和子 / すてきな街 堺 [CD/Used/CDEP]
¥550
'05. 堺の詩人「天勝龍輝」による堺National Front賛歌、もとい御当地歌謡. DTM制作における現場で最小限の頭脳で激少予算範囲内に制作依頼されたようなお気軽お手軽エレクトロ風味の英国Synth Pop黎明期のフロントライン二番煎じみたいなバッキングが駆け巡るトラックに堺Representな和子のコケティッシュな歌唱が踊る秀作. カップリングも原産国原産地が分かりそうになったら産地偽装を繰り返してるようなメロディラインが胸を熱くするバラッド. どちらも歌詞が全く入って来ない素晴らしさ. 4Tracks.CDEP c/w 倖せ通り + カラオケ - JPN: PINE H SOUNDS (ex+/ex+) PHS-10010 【ジャケット: 茶シミ、うすシワ少々。 / 盤: うすスレ少々。】 [歌謡曲/00s] [3/20/2025-12]
-
ピンキーとキラーズ / 何かいいことありそうな [EP/Used/7inch]
¥550
'71. 和製セルメンからは遠く離れた後期作. いずみたく先生曲による'70s Beautifulよりも亜星先生的キャッチーさを含むムード歌謡よりのアプローチの佳曲. B面のマイウェイ感あふれるバラッドもいい. 2Tracks.7" c/w 愛の花をふたたび [deadstockっぽいです] - JPN: キング (ex+/ex+) BS-1368 【スリーヴ: deadstockっぽい陸揚げの仕方だったんですが、経年劣化ゆえ、茶シミ、うすシワ少々。 / 盤: うすスレ少々。】 [歌謡曲/日本のポップス/70s] [12/31/2015-52]
-
セツ子とケンイチ / 一緒に飲もうよ [EP/Used/7inch]
¥330
'80s. 東芝名古屋営業所制作と思しき、浜松ドメスティックムード歌謡. (多分)夫婦によるセカンドラヴ系の情事、いや、情事じゃ無いな. 周りの人から見たらこの二人さっさとくっついちゃえよ!と口から出そうな壮年〜中高年の恋愛事情を描いたリリックをコンチネンタルなムードにのせて軽やかにステップを魅せるかと思ったが早いか、牛歩のように、いや、淀や凪のような動きを魅せる作品. これ不器用に人生を過ごしてきた壮年にはハマりすぎるので注意. B面はカラオケ、ということで、ヨーソロー! 2Tracks.7" c/w カラオケ - JPN: 東芝EMI (ex/ex+) N4R-5068 【スリーヴ: deadstockっぽい陸揚げの仕方だったんですが、経年劣化ゆえ、茶シミ、うすシワ少々。 / 盤: うすスレ少々。】 [自主歌謡/委託制作/80s] [4/3/2021-13]
-
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ / 雨の朝の少女 [EP/Used/7inch]
¥550
'72. A級GSの終焉. 日本コロムビアからのラスト. これを期にフロント3人が離脱する訳ですが、The Venturesのモガキに似た味わいがあり、職人ならではのムード歌謡経由で薄味ながらしっかりとした下味の濃さが見えたり. やっぱエレガントで洒落てる旨味が見えるんですよ. 2Tracks.7" c/w 哀愁のパリ [deadstockっぽいです] - JPN: 日本コロムビア (ex+/ex+) LL-10196-J 【スリーヴ: deadstockっぽい陸揚げの仕方だったんですが、経年劣化ゆえ、茶シミ、うすシワ少々。 / 盤: うすスレ少々。】 [歌謡曲/GS/70s] [12/31/2015-52]
-
Super USA! // No Hitter / Split 5'' EP Series Vol.3 [EP/Used/5inch]
¥770
'08. 名古屋&札幌 Melodic Punk split. 2Tracks.5" No Hitter - Zig Zag Fight c/w Super USA! - One Million Kisses まだ若かったあたしの若かったプライスカードも一緒に出てきたのでデータとして残しておくのは老害の極みだと思うものの、孤独に寄せてしまった人生を昇華するにはある意味における承認を求めるのは仕方ない。字が小さ過ぎるんだよ!どうぞ。 「Suepr USA!の7inch Splitシリーズ第3弾。札幌のMelodic Punk、No Hitterとのsplit。Old School Melodic Hardcoreの転がり方に'90s Trashの名バンドの数々が持っていたウィット感を随所に感じる暴走ぶりのNo Hitterと、なんだかヤケにセクシーさを感じる楽曲のUSA!。このセクシーさって、Punkの方法論の上で転がるAORっぽさのような気がします。あ!分かった、School Jacketsとかが持ってたSOUL感覚と同意だ!じゃあCity Popってことですね!」 - JPN: nodevans (ex/ex) NDR-013 【スリーヴ: 茶シミ、うすシワ少々。/盤: うすスレ少々。】 [POP PUNK/MELODIC PUNK/00s] [日本のHARDCORE/PUNK/00s] [1/3/2025-01]