-
小松政夫・スージー白鳥 / 哀愁の一丁がみ小唄 [EP/Used/7inch]
¥880
SOLD OUT
『 みごろ!たべごろ!笑いごろ!!. 』 '77. 「みごろ!たべごろ!笑いごろ!!」. B面のほうがコドモ受けが良かったので有名ですが、A面もなかなか. DCのGo-Goのような味わいの小唄というより音頭なA面、B面はブラックユーモアが東欧の民族音楽のようなタッチのAvant音頭にのっかる作品. 2Tracks.7" c/w しらけ鳥音頭 - JPN: WP (ex/vg+) L-181W 【スリーヴ: 茶シミ、うすシワ少々。/ 盤 : うすスレ少々あります。ほんのりとソリがあります。】 [昭和歌謡/笑biz/70s] [テレビ主題歌/70s] [3/8/2018-10] [11/25/2024-48]
-
T.Zilly / Movies [EP/Used/7inch]
¥330
『 ギタリストでありサウンドマン、名刺がわりに意外とやりたい放題. 』 '94. 米90s. Alternative / Indie Pop. Moe Tucker Bandのギタリストとしてツアーを回ってた頃らしいギタリストの約10年にわたりドイツのIndie Popシーンと関わるための名刺みたいなもんだと思うんですが、意外とやりたい放題. 90年代中頃のMoe Tuckerの感じをなぞってる感とサウンドマンとしてのオレ、レンジ広いのでなんでも対応出来るっす的な. 4Tracks.7" - GER: TEEAGE KICKS (ex/vg+) KICK 004 【ジャケット: 茶シミ、うすスレ少々。 / 盤: 使用感のあるスレキズ。】 [ALTERNATIVE/INDIE POP/90s] [11/25/2024-48]
-
Spodee Boy / Neon Lights [EP/New/7inch]
¥1,254
『 Nashville,TNの現行Punk/Hardcoreシーンにおいて様々なProjectを興したり、様々なバンドにん参加してるConnor Cummins船長による一人芝居の夢芝居は続く. 』 '22. Nashville,TNの現行Punk/Hardcoreシーンにおいて様々なProjectを興したり、様々なバンドに参加してるConnor Cummins船長による一人芝居の夢芝居. 今作はナッシュビル2010年代の凸からチームアップしたトリオによる77-82 Punkを標榜するCountry Boys的Proto Punkで、最近豪州電波系にぞっこんだったイタリア酔いどれパンクスも目を覚ますはず. 若干のWave/Goth感を匂わすCow Punksということで、70年代〜80年代初頭の豪州Punkセンスも顔を出したり. 4Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 187 【新品/new】 [PUNK/GARAGE PUNK/20s] [6/21/2022-25]
-
Whippets / s/t [EP/New/7inch]
¥1,419
『 Madison, WI産Dark Wavey Punk. 1st EP. No Coastから出たカセットのアナログ化. 』 '22. Madison, WI産Dark Wavey Punk. 1st EP. No Coastから出たカセットのアナログ化. The Hussy〜Cave CurseのBobby Hussy船長とTyler Spatzのフロントに同郷The MogulsのRiley Heningerがドラムのトリオ. ドラマーを変えることでバンド名を変えてるのかと思ったらCave Curseは引き続きやってるし、楽曲のダイレクションによってバンド名を変えてるんでしょうね、ややこしい. こちらの方はベチャっとしたDark Waveさ加減と90年代AlternativeのGrunge片足突っ込み組のような80年代復興加減のザラっとモコっとにシンプルな反復とディストーション. 4Tracks.7” - ITA: Goodbye Boozy (new) GB 191 【新品/new】 [TRASH PUNK/ALTERNATIVE/20s] [10/9/2022-41]
-
LIQUID LUNCH / Come Again [EP/New/7inch]
¥1,419
『 Bloomington,IndianaでSkull CultやButtzzでLocal Sceneを独自Synth PunkでBedroom化してたShawn Albert先輩がMinneapolisにてまた新しいProjectを. 』 '22. Bloomington,IndianaでSkull CultやButtzzでLocal Sceneを独自Synth PunkでBedroom化してたShawn Albert先輩がMinneapolisに移り住んでQQQLやDummyという新しいProjectを連発したのもついこの間. 今作もその新しいProjectの1つですが、完全に一人ではない模様. ちゃんとバンド編成で転げ回るスタイル. Synthも入ってる曲もありますが、血中KBD濃度の高いPunk Rawk. 4Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 192 【新品/new】 [TRASH PUNK/SYNTH PUNK/20s] [10/9/2022-41]
-
DADGAD // Zhoop / split [EP/New/7inch]
¥1,309
『 イタリアと米国のTrasherひとり上手split. 』 '23. イタリアと米国のTrashひとり上手split. 前者Roma,ItalyのLo-Fi Trash Synth Punk. 宅録黎明期スタイルな様はBoogi Boyなセンスと埃で興味深い、後者はシカゴ〜インディアナ・ポリスの間に生息する無駄なものを全部削ぎ落とした上でTrashなHardcoreスタイルの素振り、細かいことは気にしない剛腕豪快っぷりでg+dsのなんの捻りもないトラックの上で転げ回る. コロナ禍ってこんな珍獣いっぱい産み出してるんだろうなと思うとアガリますね. 6Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 193 【新品/new】 [TRASH PUNK/SYNTH PUNK/20s] [2/1/2023-05]
-
Qinqs / s/t [EP/New/7inch]
¥1,309
『 2人だけどR&Rトリオに発展してほしいIllnessなR&R. 』 '23. 豪Perthの2020年代の怪物、Kitchen People / Ghoulies / MSOLのAlec ThomasによるNew Project. KBDを充分に咀嚼反芻した上でのDark Wave/Post Punkアプローチと絶妙に交差するGarage Punk感. 2人だけどR&Rトリオに発展してほしいIllnessなR&R. 5Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 196 【新品/new】 [TRASH PUNK/POST PUNK/20s] [2/1/2023-05]
-
鏡KAGAMI / EP [EP/New/7inch]
¥1,500
『 ネットネイティヴ世代の路上における肌感覚. TYO 20年代のHardcore Punk Collective. 』 '24. ネットネイティヴ世代の路上における肌感覚. TYO 20年代のHardcore Punk Collective. 1st. 聴く前はうまいことネットの情報をザッピングしてトレースしてだろ?って思ってたけど、なかなか行き場を失った問と解が葛藤と悶絶しながらロールしてる. ストレート・フォワードと屈折. 客観的に見ても自由度と責任が高かった80年代のHardcore Punkの踏襲. 何をもってHardcore Punkか? とにかく全部がキレイじゃない. なんかモヤモヤしか残らない. クールじゃないしドライじゃない. これは人類への問題提起なんじゃないかとさえ思った. いったいどこの国でプレスしたんだよ!ひさしぶりにスピンドルホールにバリがガビガビに残ってる新品のレコードに出会ってなんか得した気分だよ! 7Tracks.7" - JPN: A-Z // ADVANCED PERSPECTIVE (new) A-Z #011 【新品/new】 [日本のHARDCORE/PUNK/20s] [11/18/2024-47]
-
Midnite Snaxxx / Greedy Little Thing [EP/New/7inch]
¥979
『 西海岸'90s、RadioX~SuperteemラインからLipstickに流れるGirls Punkが好みの方に. 』 '18. ex-Loudmouths. Oakland, CA産Total LO-Fi Punks. 2年ぶりメンバーチェンジ後の5th. ex-Loli & The Chonesのメインマン、Chris先輩が参加して俄然西海岸'90s Raw-Fi/KBDな感覚が増した気がします. 西海岸'90s、RadioX~SuperteemラインからLipstickに流れるGirls Punkが好みの方に. 2Tracks.7" c/w Turf War [片面エッチング] - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 147 【新品/new】 [PUNK/10s] [4/09/2018-15]
-
bAd bAd / Modern Man [EP/New/7inch]
¥979
『 Lost Sounds以降の未加工加工で猪突猛進しながら脱輪. 』 '17. 2016年にS-SからアルバムをリリースしてるOakland, CA産Sci-Fi Pop Punk / Garage. 単独シングルとしては1stとなります. タイトル曲は完全にAcid噛みまくってるだろうOne Chord Wonderで、Stooges meets Sorrowsで痙攣と疾走の逸品. カップリング曲は00年代のNew Wave Punk RevivalにDevoの再来っぽさとメンフィス感. 2Tracks.7" c/w Prepare To Coup [片面エッチング] - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 140 【新品/new】 [PUNK/GARAGE PUNK/10s] [12/31/2017-52]
-
Aborted Tortoise / Scale Model Subsistence Vendor [EP/New/7inch]
¥1,694
『 時空を超えてきた'77年式Buzzcocksの亡霊みたいな. 』 '20. Perth, 豪産Punk Rock Syndicate. 2nd. 基本的にReatards以降のメンフィス感なんですが、すげーサイズ感がジャストなROCK史の配置とキャッチーさがコンパクトにPost Hardcore Punk世代的切り口で繰り広げられてるような気がします. 時空を超えてきた'77年式Buzzcocksの亡霊みたいな. 4Tracks.7" - ITA: Goodbye Boozy (new) GB 169 【新品/new】 [PUNK/10s] [5/27/2020-22]
-
TITIM FATIMAH “SENI SUNDA” [TAPE/Used]
¥1,500
'70s. インドネシア70s. Pop Sunda. 6Tracks.TAPE - IDN: INDAH (used) IMC 109 【中古】 [WORLD/ASIA/70s] [アスカタスナ/ASKATASUNA] [11/12/2024-46]
-
Billiam // Revv / split [EP/New/7inch]
¥1,694
『 wwwに刺激された現代豪州のマントル. 』 '24. メルボルンの2020年代の才能、Billy Twyfordの頭の中再び. 前作に引き続き現代豪州における宅録シンセ・パンクのフロントラインをアップデートする2曲. カップリングはBilly船長がフックアップしたというか見初めたというかな南オーストラリアはギャンビアの新しい才能、Garbage Disposal Unionとsplit Tapeを出しGoodbye Boozyから極少量カセットを出してたRevv. これがProto PunkからPunkを迂回してPost Punkに行き着いたような2曲でインターネットの功罪を感じずにはいられない. 4Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 206 【新品/new】 [GARAGE PUNK/SYNTH PUNK/20s] [2/27/2024-9]
-
Zondar / s/t [EP/New/7inch]
¥1,694
『 New Orleans Bedroom Punksの最前線ぽさ. 』 '24. New OrleansはR&Rの誕生以来節目節目でおかしな人が出てくる土地なんですが、10年代に数々の名義でリリースしまくってた人物、近年ではBuck BiloxiやGirgio Murdererなんかの名義でのリリースをしてました. 嘘か誠か読み違えか、サンプラーを使ったPunk Rockをやるにあたって啓示を受けたこの名前でのリリースとしては1枚目とのこと. サンプラーさ加減が見えない笑 Bedroom Punksの最前線ぽさ. 2Tracks.7" The Chain c/w The Light Burns - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 207 【新品/new】 [PUNK/TRASH PUNK/20s] [2/27/2024-9]
-
herpiano / three [CD/New]
¥2,530
『 人生だからとくにまとめなくても良いような. 』 ’24. 静岡indie Rockの燻し銀. 3人になってのミニアルバムからもすでに8年. 桃栗3柿8かよ! 様々な事象からもう先が無い精神状態だったあたしが通販サイトにupし始める切っ掛けとなりに、けり、なのか? でもって3人編成になってのミニアルバムの時に書いたコメを見直してみた. 「擦った揉んだがあったかどうか分からないですが、擦った揉んだがあるのが何にしろ人生. 3人編成になり、飛び道具使ってるのかと思ったら、完全に地に足をつけてしっかりと地面を踏みしめるタイプのIndie Rock. ローカルの底力って、コレ. 80年代とか90年代の米ローカルIndie Popのスレスレ感ってあるじゃないですか、突き抜けてないけど暖まるヤツ、そしてウルっとするヤツ. アレですよ、まさにアレ. (2016)」 ついでに、Office Voidsとのsplitのコメも見直してみた. 「静岡のGuitar Pop/Indie Popと東京Hardcore Punkのsplit. 東海岸’90s感溢れ力強い一枚. あの頃のHardcore Punkのひと達が次のステップを踏んだ時に溢れたメロディ搭載. 静岡'90~'10年代の混沌(この場合全然音楽的な意味じゃないです)を自身の生活と共に生き抜いたメロディとアンサンブルに大泣きしますし、このどうしようもない時代に声を上げる重要性を感じしてしまう、抑圧・バジェット感の中でもがく姿が印象的な東京のコンボの生き様. Indie Rock~Melodic Punkの切り口の中での燻し銀スタイル、両者とも声とバンドの奏でる音楽の届き方が素晴らしい、泣いた. 」 自分のコメントに 泣いた. 人生. さておき. 3rdアルバム. リード曲と思しき「VHS/TONIGHT」にすべて集約してる気もするけど、全曲それぞれ持ち味があるしアルバムの流れもうっすらと雨雫から大河に例えられる人生のようで. レコード屋泣かせのパッケージも余白や行間を含めて肩肘張らない普段着感とちょっとした背伸びのよそ行きの装いが駄弁ってるようで実にいい. 何度となく聴き終えて「SUPERCHUNKは何で最高なのか?」ってのを仲間内で話していた時の感覚と同じ感覚がいま産まれたところです. サブスクもちょー最高だと思うけど、CDってのも手がかかるところがほんと最高. 歩く. 11Tracks.CD - JPN: thousand leaves creative partners (new) no# [日本のロック/INDIE POP/20s] [7/1/2024-27]
-
Brain Bagz / Naughty Man [EP/New/7inch]
¥979
『 成型の際に必ずと言ってもいい程できるデカイ「バリ」のような存在が出てきた感. 』 '19. Salt Lakeで純粋培養された危険分子、2nd. 成型の際に必ずと言ってもいい程できるデカイ「バリ」のような存在が出てきた感. 時代時代でジャンルの革新が起こる時、いわゆるMutantって図らずも出現する訳ですが、この人たちもジャンルに漏れて例に漏れない不穏すぎるPUNKの純粋培養. R&Rが産まれてから半世紀、Cramps影響下というよりもElectric Eelsとの時代を越えたシンパサイズ. '80年代魑魅魍魎自主制作盤の狩人の方々もビクン!としてしまうんじゃないかと思います. 3Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 156 【新品/new】 [PUNK/GARAGE PUNK/10s] [5/24/2019-21]
-
Dadar / I'm Toch [EP/New/7inch]
¥979
'19. 伊現行Trash Hardcore Punk、Shitty Lifeのメンバーであり、伊北東山間部にて現行Trash/New Waveの助産を一手に引き受けるエンジニアPiff船長によるソロプロジェクト. カセットEP、"Sick of Pasta" epを経てリリースされた3rd EP. 現段階ではソロからバンド編成に、というかShitty Lifeの別の顔のようなことになってしまっております. 伊'80s New Wave、Fhedoltsのカバーあり、でもお分かりの通り、音の方はタフで男前でファットで脱臼しながら暴走するSynth Punkとなっております. 3Tracks+α.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB-163 【新品/new】 [GARAGE PUNK/SYNTH PUNK/10s] [9/24/2019-39]
-
AZUMI / 豊稔池ダムのアズミ [EP/New/7inch]
¥1,222
'19. 「アズミさん、アホなレコード作りましょうよ~」第一弾. 何もわからず連れてこられた岡山ロック・ポップス界隈のフロントライン、Test Pattern 村岡充氏との邂逅. 香川の豊稔池ダムでのフィールドレコーディングによるこのセカンドインパクトは、人間 対 人間の構図から溢れ出す「味」、味のみが丸裸. 封入されたカードの写真は、プロの素人・清水明光氏. このレコードは、この3人、トリオの作品だと思ってるんですが、便宜上「AZUMI」の作品とさせて頂きました. マスタリングは、Spasmom~Corruptedでお馴染みのLMスタジオ・須田一平氏. ちなみに盤表記は33rpmとなっておりますが、45rpmなのでその辺のいい加減な「作り」も汲み取って頂きたいところです、自由に. えーっと他になんか言っとくことありましたっけ? 3Tracks.7" - JPN: 珍庫唱片 (new) CSNA-002 【新品/new】 [日本のBLUES/SSW/10s] [6/29/2019-26]
-
Wolf Eyes / Dumpsters & Attitude [LP/New]
¥4,180
『 米国ノイズ界の天上人Nate YoungとJohn OlsonのユニットWolf Eyesの2022年に制作されたWolf Eyes名義の傑作がまさかのアナログLP化. 』 '23. 米20s. アン・アーバー,MI産ほぼ30年選手となった孤高. 米国ノイズ界の天上人Nate YoungとJohn OlsonのユニットWolf Eyesの2022年に制作されたWolf Eyes名義のアルバム2枚のうちの傑作がまさかのアナログLP化. GlitchとかTechnoise方面の動きがある電子音のFree Jazz〜Experimental的開放で、70年代のKraut的Minimalさ加減と現場感のある「生」を感じる情況のパッケージング. 先日のAaron DillowayやNate Youngの招聘やリリースを行なってるRockatanskyから. 7Tracks.LP - JPN: ROCKATANSKY (new) RR-013 【新品/new】 [EXPERIMENTAL/NOISE/20s] [10/15/2023-42]
-
The Spookies / (Sorry Baby) I Fell Asleep [EP/New/7inch]
¥924
『 いわゆるFreakbeatの端っこで吠えてたようなアンサンブル. 』 '17. 伊'00年代をかき回したBlues Punk Duo、Mojomaticsの二人にThe Miracle Workers/The ShitのBobby Pantichrist Butler、The YouthのDavid Peter Jørgensenを加えて結成されたもうズブズブのPsych R&B / '60s Styled Garage Punk Combo. 1st. 1990年代にThe Stairsが復興させた60年代の魑魅魍魎ごった煮な正統派の正統な継承をしてる音圧と灰汁. いわゆるFreakbeatの端っこで吠えてたようなアンサンブル. 最高. 2Tracks.7" c/w Nobody Like You - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 129 【新品/new】 [GARAGE PUNK/10s] [12/31/2017-52]
-
Belly Jelly / s/t [EP/New/7inch]
¥979
『 Skull Cult~Buttzzの名の下ローカル・シーンを独自のSynth Punkでベッドルーム化してたShawn Albert先輩のMinneapolisでの所業. 』 '19. Bloomington,INでSkull CultやButtzzの名の下ローカル・シーンを独自のSynth Punkでベッドルーム化してたShawn Albert先輩がMinneapolisに移り住んでQQQLやDummyという新しいProjectを始めた訳ですが、今作もその新しいProjectのうちの1つで、完全に一人で転げ回るスタイル. Synth Punkというよりは、Chiptune Punx的な転がり方なんですが、地盤にKBD Revivalだったり五大湖'80s New Wave感が滲み溢れててエフェクトも雑を装ってて狂ってる. 2017年のカセットEPに続く2nd EP. 6Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 161 【新品/new】 [SYNTH PUNK/10s] [TRASH PUNK/10s] [9/24/2019-39]
-
The Stools / Carport [EP/New/7inch]
¥979
『 Obliviansとかよりは初期Persuadersみたいな気持ち優先の未加工加工. 』 '21. Third ManからVinylリリースをしたことでほんのり注目を浴びたのでは?と推測したんですが. Detroit,MI産Blues Punk. 2nd. 60s Punkの下地を少し感じるGarage PunkものからHardcore Punkのプロトタイプのような腕力系Straight Forwardなタイプまで、ポンコツに片足突っ込んだPrimitive Stompで転がります. Obliviansとかよりは初期Persuadersみたいな気持ち優先の未加工加工. 4Tracks.7" - ITA: GOODBYE BOOZY (new) GB 176 【新品/new】 [GARAGE PUNK/20s] [2/13/2021-07]
-
The Stucks / Shake It Up Baby [EP/New/7inch]
¥330
『 Teengenerateの影響下におけるヤンキーR&Rの開花的趣き. 』 '99. pre-The Breathless. 「Teengenerateの影響下におけるヤンキーR&Rの開花」的趣き、B面で見られるGoriesマナーのR&Bセンス. いまにして思えば作ってよかった7". 作ってすぐに解散された時には「え!!」って思ったけど. 4Tracks.7" - JPN: NGOO (new) NG-704 【新品/new/deatstock】 [日本のGARAGE PUNK/90s] [12/31/2017-52]
-
The T.V. Dinners / s/t [CD/New]
¥1,528
『 DIY中京Emo / Melodic Punkの核、セルフリリースの単独作. 』 '19. 前身バンド「allout」の発展的解散から転じて2000年代初頭の中京Melodicの発展、ほんのり中京Emo黎明期の「礎」となってしまってたT.V. Dinners. 2013年の活動再開から国内Emo最前線のStiffSlackからDiscographyをリリースしたりしてるので、御存知の方も多いことでしょう. で、ココにきて今作、完全自主のリリース、活動も活発になってきたところでもっと幅広く届くことだと思います、だって辺境であるウチでも扱うわけですから. 実はこのアルバムを聴くまで「もっと」ザックリした疾走感を持つイメージだったんです、所謂「EMO/MELODIC」の範疇の. ぼくT.V. Dinnersが本格活動前の一番混沌としてる時に逢ったりライヴ誘ったりしてるんですけどね、多分黒歴史だと思うので伏せておきますが. 話が逸れました、コレね屋台骨である((「Indie Rock」とザックリ括られる前の)) Post Hardcore的'90s Emo/Melodic Punk感は全然変わらないと思うんですけど、メンバーの経年による情報/経験の蓄積なのか、三重南勢特有のHardcore Punk~Oi/Street Punk感と名古屋のPost Hardcore感のクロスオーバーがものすごく自然にほんのり浮き上がってる気がするんです. 最近掘り始めたんですけど、札幌'90sとかDC'90sとかも好きだけどUmmoとかも好きだぜ的な方にはオススメ致しますし、まだALTERNATIVEとかPOST HARDCOREと謳われた頃の複合建築/Math Rockが好みの方にも. なんですが完全にHARDCORE PUNKの範疇と思うんですよね、個人的には、歌ものだけど. 8Tracks.CD - JPN: self-released (new) no# 【新品/new】 [日本のPUNK/HARDCORE/10s] [EMO/POST HARDCORE/10s] [POP PUNK/MELODIC PUNK/10s] [4/5/2019-14]